公開:2020/05/18
更新:2020/05/18
ユーザ作成
useradd taro
ユーザへPW設定
passwd taro
→PWを入力
ファイル作成
vi test.txt
◆viエディタについて
i:インサートモード(文字入力モード)
ESC:コマンドモード
・viエディタを閉じる
ファイルを編集していない時:ESC→:q
保存して閉じる: ESC→:wq
・設定ファイルを編集
visudo
下記の「#%wheel」の「#」を削除して、ファイルを保存します。
## Allows people in group wheel to run all commands
%wheel ALL=(ALL) ALL
検索はコマンドモードで「/wheel」でできます。
「n」を押せば次の候補へジャンプします。
・ユーザの変更
su - taro
・ユーザ作成
useradd hana
・所属グループの確認
groups taro
・rootユーザへ変更
exit
・ユーザへsudo許可
usermod -aG wheel taro
・ユーザの変更
su - taro
・グループの確認
groups taro
・ユーザ作成
sudo useradd hana
・カレントディレクトリの確認
pwd
・ディレクトリ内の確認
ls
・ディレクトリの移動
cd /home
・ディレクトリの確認
ls -l
・ディレクトリ移動
cd taro
ファイル作成
vi test.txt
・ディレクトリ移動
cd ../
・ディレクトリの確認
ll
・ディレクトリ移動
cd hana
・権限変更
chmod 755 hana
・権限変更
sudo chmod 755 hana
・ディレクトリ移動
cd hana
・ファイルの作成
vi test.txt
・ディレクトリ移動
cd ..
・権限確認
ll
・ファイルの所有者確認
chown taro:root hana
・ファイル確認
ll
・ディレクトリ移動
cd hana
・ファイルの作成
vi test.txt
「test」と書いて保存しましょう
・作成したファイルの確認
ll
・ファイル内部の確認
cat test.txt
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のPythonの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)