ずっとあこがれだったopenstack(Rocky)のインストールに挑戦したメモです!
他にももっと適切なやり方があると思いますが、ひとまずは完成したので、
メモとして残しておきます!もっといいやりかたをご存知の方、ぜひコメントください!
※個人のメモです、推奨手順とはかけ離れてると思いますので、ご注意ください!苦笑
動画、作業ログは後ほどアップしようと思います!
動画作りました!(installmovie)
リクエストありがとうございます!
私が使っているPC(のメモリが8GBの物)です!
私はこのPCのメモリを16GBにアップグレードして使っています!
環境
・Openstack Rocky
CentOS7.5 (minimal) on VirtualBox
IF1:Nat接続
(IP addressはDHCP取得)
IF2:ホストオンリーアダプタ接続
(IP:192.168.56.150)
※プロミスキャスモードをすべて許可にする
vCPU:4cpu
メモリ:8GB
インストール前作業
・環境変数の定義
sudo vi /etc/environment
※下記コピペ
LANG=en_US.utf-8
LC_ALL=en_US.utf-8
・NetworkManagerの停止
sudo systemctl stop NetworkManager
・NetworkManagerの自動起動OFF
sudo systemctl disable NetworkManager
・Firewalldの停止
sudo systemctl stop firewalld
・Firewalldの自動起動停止
sudo systemctl disable firewalld
・Networkの再起動
sudo systemctl restart network
※SELinuxはdisabledにしたあとrebootせずに進めても
インストールできたので、変えなくても良さそうです。
・SELinuxの確認
getenforce
→Enforcing
・SELinuxの停止
vi /etc/sysconfig/selinux
→enfocingをdisabledへ更新
・再起動
reboot
・update
sudo yum -y update
Openstackのインストール
・Openstackのインストール
sudo yum install -y centos-release-openstack-rocky
・アップデート
sudo yum -y update
Packstackのインストール
・packstackインストール
sudo yum install -y openstack-packstack
・アンサーファイルの作成
packstack --gen-answer-file=answer.txt
・アンサーファイルの編集
vi answer.txt
コマンドモードで「:%s/10.0.2.15/192.168.56.150/gc」と打つと、「10.0.2.15」を「192.168.56.150」に置換することができます。
※コマンド入力後、「y」でひとつずつ、「a」ですべて置換してくれます。
デフォルトでインターネットに接続されるNATインターフェースの
IPアドレス(10.0.2.15)※DHCPからアサインがセットされるので、ホストオンリーアダプタ側のIPアドレスに書き換えてあげます。
この工程を飛ばすと、packstackでインストールする時にエラーが出ます。
※ちなみに、ここめちゃくちゃハマりました。。泣
・openstackインストール(Packstackの実行)
packstack --answer-file=answer.txt
→この後30分はかかると思います。
openstackのインストールが完了!!
・初期パスワードの確認
cat keystonerc_admin
openstackへアクセス
・ブラウザを立ち上げ
http://192.168.56.150/dashboard/
へアクセス
初期ID/PW
ID:admin
PW:cat keystonerc_adminで確認したランダムな値
無事インストールできましたか?
他にも
・CentOS7にZabbix4.0をインストールする手順メモ
・Ubuntu1804にZabbix4.0をインストールする手順メモ
・Zabbix4.0のNW機器(VyOS)を監視設定する手順メモ
など公開してますので、ぜひご覧ください!!!!
最後まで見ていただいてありがとうございました!
うまくいかないところなどあればお問い合わせください!!
後ほど作業ログもアップ致します!
作業ログ(InstallLog)です!
この次はopenstackの上に、別のページで公開している、Zabbix4.0のインストール に挑戦したいと思っています!ほかにも、RedmineやDockerやKubernates、Elastic Search、Kibanaなど最近気になっているのですが、何かおすすめがあればぜひ教えてください!!!!
もしくは、この中から、インストール手順が見つからずに困っているなど、何かリクエストがあれば、わたしも挑戦してみますので、こちらもぜひともリクエストを頂きたいと思います!!!
なんでもご遠慮なくリクエストをください!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)