CentOS8にRedmine4をインストールしている途中にちょっとだけハマったので回避策をメモしておきます。
bundle install 時に下記のエラーが出た時は、
gem install nokogiri -v '1.10.4' --source 'https://rubygems.org/
を実行して、再度bundle installしてみました!
An error occurred while installing nokogiri (1.10.4), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install nokogiri -v '1.10.4' --source 'https://rubygems.org/'` succeeds before bundling.
そうしたら今度は
gcc: error: /usr/lib/rpm/redhat/redhat-hardened-cc1: No such file or director
というエラーが出てしまい、、またググるとこれは
dnf -y install rpm-build
で解決というインターネットの記事があったので実行して続けましたが、
やっぱり解決せず。。。
今度は
conftest.c:3:10: fatal error: zlib.h: No such file or directory
というエラーが出て必死にググった結果
これは、コンパイルするのに必要な、zlibのライブラリ?が足りないというエラーのようです
dnf -y install zlib-devel
のインストールが足りてなかったと分かりました。
ImageMagick 6.4.9
というPKGをインストールしてくださいといったメッセージが見えたのですが
CentOS8ではImageMagickは開発されておらず、ImageMagickからForkした
GraphicsMagickというPKGがあるみたいですね!
dnf install GraphicsMagick GraphicsMagick-devel
が通るみたいです!
結局解決には至れず。。
rubyとかGemとかBundleとかさっぱりわかりません。。泣
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のPythonの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)