Azureの勉強とDBの勉強が同時にできると思って、AzureのPaaSサービスを使ってみたのですが、さっそく訳が分からなかったのでメモです笑
AzureのPaaSサービスのAzureSQLDatabaseというのを使ってみたのですが、
接続方法がわからなくてテンパりました。
ローカルの作業PCにMicrosoftの「SQL Server Management Studio」というアプリケーションを入れればローカルの作業PCからSQL接続できる事がわかりました。
SQL Server Management Studio はMicrosoftから無料でDLできます。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sql/ssms/download-sql-server-management-studio-ssms?view=sql-server-2017
※「SSMS」などでググれば大体一番上にでます。
SSMSをDL後、作業PCにインストールします。
ソフトを起動させると「サーバーへ接続」のウインドウが立ち上がるので、
サーバーの種類:データベースエンジン
サーバー名 :kusomemo.database.net
認証 :SQL Server認証
ログイン :kusomemouser
パスワード :kusoPASS123!!
の要領で、設定した値をいれれば接続できます!
AzureポータルからAzureSQLDatabaseを作成するところから乗せるつもりがSSMSだけで終わってしまいましたので、またブラッシュアップします!笑
楽天トラベル
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもメモリもSSDもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のRedmineの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)