公開:2020/01/28
更新:2020/01/28
職場でAzureを使っているのでpowershellで操作できるようになりたいと思い、先日、AzureRMなどのセットアップ手順メモを書きましたが、その続きです。
Azure SQL Databaseのサイズ変更のコマンドメモです。
powershellってAzureRMのコマンドだったり、AzureCLIのコマンドだったり、多すぎですよね笑
環境
リソースグループ名:Test-RG
SQLサーバー名:sqlsv00
データベース名:db00
DBのサイズ:S1
変更後のDBサイズ:Basic
手順
・変数定義
$resourceGroup = "Test-RG"
→リソースグループ名
$sqlserverName = "sqlsv00"
→SQLサーバ名
$databaseName = "db00"
→変更したいDB名
$dbChangeEdition = "Basic"
→Basic、Standard、Premium、DataWarehouse、GeneralPurposeなど
$dbChangeLevel = "S1"
→希望のサイズ。他にはP1など。Basicシリーズだと不必要
・サイズ変更のAzureRMコマンド
Set-AzureRmSqlDatabase -ResourceGroupName $resourceGroup -ServerName $sqlserverName -DatabaseName $databaseName -Edition $dbChangeEdition -RequestedServiceObjectiveName $dbChangeLevel
・Basicサイズに変更したい場合
Set-AzureRmSqlDatabase -ResourceGroupName $resourceGroup -ServerName $sqlserverName -DatabaseName $databaseName -Edition $dbChangeEdition
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のPythonの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)