2020/7/27更新!!!
ご参考になればうれしいです!
・行頭にすべて同じ文字を入れる
「ctrl」+「v」で矩形選択モードにする。→「G」(「Shift」+「g」)で一番下の行まですべて選択→「Shift」+「i」で挿入モードへ移行→挿入したい文字を入力→「esc」で抜ける
・ひとつ前の動作をキャンセル(windowsの「ctrl」+「z」のような動き)
「u」
・移動したい行へ移動する
(例)12行目に移動する
「12」→「gg」(行きたい行数+gg)
・最下行へ移動する
「G」
・最上行へ移動する
「gg」
・行の終わりに移動する
「$」
・行の始まりに移動する
「^」(日本語キーボードの右上の方です「@」の右上周辺)
・行の中の指定文字に移動する
(例)SELINUX=enforcing
の時、enforcingの「e」に飛びたい場合
「f」→「e」
・単語の最初の文字に移動
「b」
・ページ移動(WindowsのPage DownやPage Upのような動き)
「Ctrl」+「d」
「Ctrl」+「u」
・カーソルの文字をを削除
「x」
・カーソルの文字から行末までを削除
「D」
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のPythonの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)