さっそくCentOS8をminimalインストールして色々と遊んでみているのですが、CentOS7の時には通っていたコマンドが通らなくなっていたり、インストール時に必要だったPKGが「見つかりません」のメッセージが出る様になっていたりと、少し触っただけですが変化がみられて面白いです!
きっと皆さんびっくりするのが、systemctl status networkが通らない事ではないでしょうか?KVMでブリッジをつくって、networkサービスの再起動をしようとしたら弾かれ、びっくりしました。笑
簡単に調べた結果
NetworkManagerでリスタートさせる方法
・現在の状態確認
ip a
・NetworkManagerのステータスの確認
systemctl status NetworkManager
・NetworkManagerの再起動
systemctl restart NetworkManager
・現在の状態確認
ip a
→無事ブリッジが追加されていました
もう一方が(こちらもNetworkManagerですが)
nmcliを使う方法
・ネットワークのオフ
nmcli networking off
・ネットワークのオン
nmcli networking on
以上でネットワークのオフオンによって設定反映させることができます。
やっぱり、メジャーバージョンアップとなると変わりますね~
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもメモリもSSDもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のRedmineの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)