投稿:2020/1/18
更新:2020/1/18
Zabbix4.4を自宅環境に入れて監視設定している最中です。ひとまず、Zabbix-server自身にzabbix-agent2をインストールしてNginxとMySQLを監視対象として追加していっています。
ZabiixとGrafanaやPrometheusも連携できると聞いたことがあるので、挑戦してみたいと思っています!
この手順は下記のCentOS8にZabbix4.4をインストールした後のZabbix-serverで実行しています。
【tech】【Movie】KVM上のCentOS8 にNginxをインストールしてZabbix4.4を動かすメモ
私が使っているPC(のメモリが8GBの物)です!
私は今このPCのメモリを現在では32GBにアップグレードして使っています!笑
安くなりましたよねメモリ。SSDも安くなってるので買い換えたいです!笑
環境
・Zabbix-Server
CentOS 8.0 (minimal) on KVM
(IP:192.168.100.151)
WEB:Nginx Ver1.16
DB:MySQL Ver8.0.17
MySQLDB rootユーザPW:Root123!
zabbix用DB名:zabbixDB
zabbixDB ユーザ:zabbixuser
zabbixuser PW:Zabbix123!
・Zabbix-agent2
監視用MySQLユーザ:zbx_monitor
監視用MySQLユーザPW:Zbxmoni123!
手順
・zabbix-agent2のインストール
dnf install -y zabbix-agent2 wget
・テンプレートのDL
wget https://git.zabbix.com/projects/ZBX/repos/zabbix/browse/templates/db/mysql/template_db_mysql.conf -P /etc/zabbix/zabbix_agent2.d
・ディレクトリ移動
cd /etc/zabbix/zabbix_agent2.d/
・テンプレートをリネーム
mv template_db_mysql.conf userparameter_mysql.conf
・MySQLへログイン
mysql -uroot -p
→Root123!
・ログイン中のユーザを確認する
select user();
・ユーザ一覧を表示
SELECT Host, User FROM mysql.user ;
・監視用ユーザの作成
CREATE USER 'zbx_monitor'@'%' IDENTIFIED BY 'Zbxmoni123!';
・ユーザの削除したい時
drop user zbx_monitor2@'%';
・パスワードを変更したい場合
SET PASSWORD FOR zbx_monitor = 'Zbxmoni123_hennkougo';
・権限の付与
GRANT USAGE,REPLICATION CLIENT,PROCESS,SHOW DATABASES,SHOW VIEW ON *.* TO 'zbx_monitor'@'%';
・権限の確認
SHOW GRANTS FOR 'zbx_monitor'@'%';
・データベースの一覧を確認
show databases;
・データベースを選択
use zabbixDB
・テーブル一覧
show tables;
・設定の保存
FLUSH PRIVILEGES;
・mysqlからログアウト
quit;
・ディレクトリの作成
mkdir /var/lib/zabbix
・ディレクトリの移動
cd /var/lib/zabbix
・cnfファイルの作成(※要隠しファイル「.mycnf」です)
vi .my.conf
[client]
user=zbx_monitor
password=Zbxmoni123!
・ファイル作成後の確認
ls -al
・権限の変更
chmod 600 .my.cnf
・所有者の変更
chown zabbix:zabbix .my.cnf
・zabbix-agentのステータス確認
systemctl status zabbix-agent2
・zabbix-agentの再起動
systemctl restart zabbix-agent2
下のRedmineとZabbixの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)