Azureを使い始めて間もないですが、まずは、ずっと触ろうと思っていたnginxを触ってみようと思います。色々と調べていると、クラウド上にWORDPRESSを構築している人はnginxをロードバランサーとしてフロントに立てて、スタティックIPをあてて、その後ろで静的コンテンツと動的コンテンツを配信するような仕組みで作っているようです。
書いていてよくわかっていませんが、(笑)作っていくうちにわかってくるものだと信じてまずはnginxをインストールするところまでを手順のメモとして書き残します!
環境
Azure VirtualMachine
サイズ:Standard B1s (1 vcpu 数、1 GB メモリ)
・リポジトリの追加
sudo vi /etc/yum.repos.d/nginx.repo
[nginx]
name=nginx repo
baseurl=http://nginx.org/packages/mainline/centos/7/$basearch/
gpgcheck=0
enabled=1
・nginxのインストール
sudo yum -y install nginx
・nginxの自動起動
sudo systemctl enable nginx
・nginxの起動
sudo systemctl start nginx
・アクセス確認(nginxをインストールしたサーバのIP)
http://40.50.60.xx/
※↑のIPアドレスはサンプルです
ここでアクセスできなかった時はfirewallの設定を見てみましょう。
・firewallの設定確認
firewall-cmd --list-service
→httpがある事を確認
・http/httpsの許可を追加
firewall-cmd --add-service=http
firewall-cmd --add-service=https
・firewallの再起動
firewall-cmd --reload
ひとまずインストールはここまでです。
明日はリバースプロキシの設定に挑戦しようと思います。
別件ですが、AzureのPaaSサービスのAzureSQLDatabaseの作成と、SSMS(SQL Server Management Studio)を使用した接続のメモ手順です!よかったら見てください!
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもメモリもSSDもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のRedmineの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)