公開日:2019/11/4
更新日:2019/11/18
前から興味があったElasticStack、Elastic SearchとKibanaをインストールしてみました!ElasticsearchとKibanaを CentOS 8にインストールする手順のメモです!
使い方はまだこれからです。笑
環境
CentOS 8.0 (minimal) on KVM
(IP:192.168.100.101)
JAVA Ver11.0.5
ElasticSearch Ver7.4.2
Kibana Ver7.4.2
javaのインストール
・java OpenJDK11のインストール
dnf install -y java-11-openjdk-devel
・Ver確認
java -version
・インストール先の確認
which java
・環境変数の確認
printenv
・環境変数設定スクリプト作成
cat > /etc/profile.d/java11.sh <<EOF
export JAVA_HOME=\$(dirname \$(dirname \$(readlink \$(readlink \$(which javac)))))
export PATH=\$PATH:\$JAVA_HOME/bin
export CLASSPATH=.:\$JAVA_HOME/jre/lib:\$JAVA_HOME/lib:\$JAVA_HOME/lib/tools.jar
EOF
・スクリプトの読み込み
source /etc/profile.d/java11.sh
・テストファイルの作成
cat > hello_world.java <<EOF
public class helloworld {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello World!");
}
}
EOF
・javaの実行テスト
java hello_world.java
Elastic Searchのインストール
・リポジトリの追加
cat <<EOF | sudo tee /etc/yum.repos.d/elasticsearch.repo
[elasticsearch-7.x]
name=Elasticsearch repository for 7.x packages
baseurl=https://artifacts.elastic.co/packages/oss-7.x/yum
gpgcheck=1
gpgkey=https://artifacts.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch
enabled=1
autorefresh=1
type=rpm-md
EOF
・ElasticSearchのインストール
dnf install -y elasticsearch-oss
・Elasticsearchのステータス確認
systemctl status elasticsearch.service
・Elasticsearchの起動
systemctl enable --now elasticsearch.service
・起動確認
curl http://127.0.0.1:9200
・テストインデックスの作成
curl -X PUT "http://127.0.0.1:9200/mytest_index"
kibanaのインストール
・kibanaのインストール
sudo dnf install -y kibana-oss wget
・設定ファイルの編集
sudo vi /etc/kibana/kibana.yml
server.host: "0.0.0.0"
server.name: "kibana.example.com"
elasticsearch.hosts: ["http://127.0.0.1:9200"]
・kibanaのステータス確認
systemctl status kibana
・kibanaを起動させる
systemctl enable --now kibana
・FWの許可設定
sudo firewall-cmd --add-port=5601/tcp --permanent
・FW再起動
sudo firewall-cmd --reload
・アクセス確認
ブラウザを立ち上げ「192.168.100.101:5601」アクセス
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のPythonの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)