公開日:2019/11/10
更新日:2020/07/17
以前一度だけちょっと触ったDockerのインストールメモです!
最近いろんなソフトウェアをインストールして遊んでいるのですが、構築した都度VMを削除しているので、そのままコンテナ化し起動させられないかと思いまたDockerをインストールしてみました!
環境
CentOS8.0 (minimal) on KVM
(IP:192.168.100.101)
Docker Ver:18.09 (Latest 2019/11/10)
手順
・Dockerリポジトリ追加
sudo curl https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo -o /etc/yum.repos.d/docker-ce.repo
・yum キャッシュの作成
sudo yum makecache
・Dockerのインストール
sudo dnf -y install docker-ce --nobest
・Dockerの起動
sudo systemctl enable --now docker
・ユーザをdockerグループに追加
sudo usermod -aG docker $USER
・ユーザのグループ確認
id $USER
・カレントグループの変更
newgrp docker
・DockerのVer確認
docker version
・DockerコンテナのDL(Pull)
docker pull alpine
・DLしたDockerを確認
docker images
・alpineを起動させる
docker run -it --rm alpine /bin/sh
・ディレクトリ一覧取得
ls
・ping
ping 8.8.8.8
・Alpineから抜ける
exit
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のPythonの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)