公開:2020/08/16
更新:2020/08/16
自宅環境の再構築中です!
リビングで常時稼動させるPCをLINUXに置き換え、子どもがDVDをみたりさせつつ、各PCのデータ(iPhoneなど)をバックアップさせるストレージとして稼動させる事としました。
リビングのLINUX (CentOS7)から、私が使用している2階のメインノートPC(WINDOWS 10)にもRDP リモートデスクトップできるようにしておきたかったので、リビングのCentOS7にリモートデスクトップのソフトウェアをインストールしたメモです。
環境
リモートデスクトップ先:WINDOWS 10
→IPアドレス:192.168.100.101
リモートデスクトップ元:LINUX (CENTOS7.8)
→IPアドレス:192.168.100.102
ソフトウェア:RDESKTOP
手順
- wgetが無い場合はインストール
yum install -y wget -
nux-dextop-release rpm のDL
wget http://li.nux.ro/download/nux/dextop/el7/x86_64/nux-dextop-release-0-5.el7.nux.noarch.rpm
-nux-dextop-release rpmのインストール
rpm -Uvh nux-dextop-release*rpm
-rdesktop のインストール
yum install rdesktop
以上です。
実際にRDPする時はCENTOS7側で、ターミナルを立ち上げてCLIから
rdesktop 192.168.100.101
でOKです。
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のPythonの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)