公開:2020/07/24
更新:2020/07/24
連休中にtool類のアップデートをしようと思い、githubのアカウントのメンテナンス(アカウントとったきり、何にもしてない。笑) 検証に使っている環境の見直しという事で、流行りのVScodeを使ってみることにしました。
VScodeのインストールなどはすんなり行けたのですが、そこからVirtualBox上のCentOSにsshしようとするとエラーが出てしまって、ハマったので解決のメモです。
環境
ホストOS:Windows10 Ver1909
仮想化:VirtualBox 6.1.10
ゲストOS:CentOS7.8
VScode:1.47.2
・git for bashではssh接続がうまくいっていたので、sshの公開鍵の設定などが間違っていない事は確認できていました
エラーログ
>
[23:39:52.863] > Bad owner or permissions on C:\Users\ユーザ名/.ssh/config
>
[23:39:52.872] > プロセスが、存在しないパイプに書き込もうとしました。
>
[23:39:53.151] "install" terminal command done
[23:39:53.151] Install terminal quit with output: プロセスが、存在しないパイプに書き込もうとしました。
[23:39:53.152] Received install output: プロセスが、存在しないパイプに書き込もうとしました。
[23:39:53.153] Stopped parsing output early. Remaining text: プロセスが、存在しないパイプに書き込もうとしました。
[23:39:53.153] Failed to parse remote port from server output
[23:39:53.154] Resolver error:
解決法
configファイル・秘密鍵ファイルのアクセス権を所有者のみに絞る
手順
・フォルダを開く
C:\Users\ユーザ名/.ssh/
・configファイルのアクセス権設定変更
configファイルを右クリック→プロパティ→「セキュリティ」タブ→詳細設定→継承の無効化→「継承されたアクセス許可をこのオブジェクトの明示的なアクセス許可に変換します」→ユーザ以外を削除→OK
・秘密鍵のファイルも同様に所有者のみの設定にしておく。
これで解決できると思います。
もしわからない方がいましたら、お気軽にコメントお願いいたします!
久しぶりにみてみると、モバイルバッテリーもずいぶん安くなってるんですね!
皆さん既にやってると思いますが、 AmazonPrimeだとAmazon Music Unlimitedが月額780円でできるんですね!
最近知ってapple musicから乗り換えました。(200円ですが安い方がいいに越したことはないです笑)
下のPythonの本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)