浮気性の私は最近、pythonの勉強を熱心にしていまして。笑
Python 3 エンジニア認定基礎試験を取得するために、PCでpythonのプログラムを書いて動かして覚えています。
その時にコマンドプロンプト (CMD)を使うのですが、python3の作業フォルダがかなり深いところにあるので、プロンプトが長くなりすぎてしまって邪魔くさかったので、短くする方法を調べたメモです。
「dir」コマンドで、カレントディレクトリ配下のフォルダを見て「cd」で移動していくうちに長くなったディレクトリがこちらです。笑
C:\Users\mamezo\Desktop\workspace\10.record\00.技術系\00.WS\40.Python\10.document>
命名規則のセンスが問われます。笑
この長くなったプロンプトを短くするコマンドが
PROMPT $N$G
です。
これだけで、
C:\Users\mamezo\Desktop\workspace\10.record\00.技術系\00.WS\40.Python\10.document>PROMPT $N$G
C>
C>
と短くなります。
これで使いやすくなったので引き続き、python3の勉強を頑張ります!
先日受験したときは、700点合格で、675点、、あと一問で合格だったので、わたしは今燃えています。笑
python3はプログラマーじゃなくても勉強すれば取得できる資格ですね!
勉強方法のblogも今度かこっかな~
私がメインで使っているWindowsPC(のメモリが8GBの物)です!
私はこのPCのメモリを現在では32GBにアップグレードして使っています!笑
下のpythonでexcelを動かす本は kindle unlimitedで無料で読めますのでお勧めです!(30日無料期間に読んで解約もアリだと思います。笑)
一度読んでみると、別に困ってなかったけど、もっと便利な使い方があったことに気づけたりしていいですよね!
unlimitedに入ってるの知らなかったのですが、unlimited使わないともったいないですし。笑